本文へ移動

除夜の鐘

2021-12-01

早いもので2021年も終わろうとしています

今年も新型コロナウイルスが印象に残る一年でした、緊急事態宣言や、蔓延防止措置、ワクチン接種、

外出したくてもどこにも行けない。連れて行けない。また運動会や、行事の中止など

2022年は明るい年でありますように・・・

さて、12月にもなると年越しムードが高まってきますが

もういくつ寝るとお正月・・・

お年玉・・・

親戚まわり・・・

憂鬱です・・・

大晦日には大掃除、年越しそば、紅白歌合戦、笑ってはいけない的なやつ、

ですが一番思い浮かべるのは除夜の鐘ですかね

日本の各寺院では、大晦日の23時頃から鐘を打ち初めます107回を年内に打ち、

最後の1回は0時を回ったら打ちます。

旧年の煩悩を打消し、新年は新たな心で迎える一年の締めくくりです

由来としては、鎌倉時代に中国から伝わった仏教行事です

108回鐘を突くことで人の中の108個ある煩悩を打ち消すと言われます

四苦八苦といいますが四苦(4×9=36)と八苦(8×9=72)を足して108回とも言われます

人間の煩悩とは自分自身を苦しめる心のことで

おなかすいた、眠い、働きたくない、会社行きたくない、

またご飯作ってない、また犬の散歩行ってない

洗濯ものしまってない、食器洗ってないなどの怒りの感情

あれが欲しい、あれがしたい、あれ食べたい、などの欲求の感情

など上げたら切がないのですが

人が常日頃、抱いている欲求や思いなどだそうです

人により考え方や、思う所は違いますが、煩悩のない人なんていません。

仏教の考えでも煩悩を払うのは無理な事だとも言われます

せめて新年は新たな気持ちで迎えたいという現れなのでしょうね

寺院によっては回数が異なる場合や、整理券が必要だったり、有料の場合もあるので事前に確認が必要です

煩悩を打ち消すための除夜の鐘が有料ってどうなんでしょうか・・・

また現在は除夜の鐘がうるさい、などのクレームもあるのだとか・・・

そのため鐘楼があっても鳴らさない、というより鳴らせないお寺も増えてます。

世知辛いですね





TOPへ戻る